| 内部地区の交通事故発生状況 |
|---|
| みんなが被害者にも加害者にもならないために実態を知ろう |
| 交通物損事故 | 三重県 | 四日市南署管内 | 内部地区 (内部駐在所+小古曾駐在所) |
|---|---|---|---|
物損事故は三重県、四日市南管内、内部地区共に減少傾向にあるようです |
![]() |
![]() |
![]() |
| |
|||
| 交通人身事故件数 | 三重県 | 四日市南署管内 | 内部地区 |
三重県、四日市管内は 共に減少傾向 内部地区は 上昇~横ばい傾向 |
![]() |
||
| |
|||
| 交通事故死者数 | 三重県 | 四日市南署管内 | 内部地区 |
| 三重県、四日市管内は 共に減少傾向 内部地区は 減少傾向にあるが 管内では多いほう。 幹線道路が地区を 通っているためか? |
![]() |
![]() |
![]() |
人身事故がどこで起こっているか、三重県警察のホームページから平成20年の四日市南管内でのデータをもとに右にグラフ化しました。 国道が28%、県道が12%、市町村道が56%です。 三重県警察のホームページには交通事故マップがあり各管内ごとの全体マップと主要地区の発生状況をマップを提供しています。 内部の近くでは追分交差点付近と笹川団地付近が載っています。これで見ると、内部地区近辺では幹線道路沿いでの事故が多いようです |
![]() |
![]() |
|
|---|---|
| |
|
![]() |
|
| |
|
![]() |