トップページ>うつべのできごと>かわらばん>2016年


内部の近代歴史遺産をめぐるウォーキング大会
 
 第8回四日市ウォーキング大会内部コースが11月13日(日)におこなわれ、内部地区に残る明治以降の近代歴史遺産をめぐって歩きました。

  この催しは四日市ウォーキング大会実行委員会が主催、内部地区ではうつべ☆スターが主管して実施し、昨年を大幅に上回る219人の参加がありました。このうちの26名が内部地区外からの参加でした。

 今回のコースは10月8日(土)にうつべ町かど博物館が発表した明治・大正・昭和の時代の遺跡を中心に組み立てられています。
周り一面田んぼが広がる 采女地内を北小松に向かう

  コースは、内部地区市民センター(スタート)~内部線延線跡東海道旧内部橋橋台~小松神社(休憩ポイント)~中山寺(天然記念物モッコクの大樹)~装荷線輪用櫓服部泰次郎道標旧内部学校跡内部川旧堤防跡~内部地区市民センター(ゴール)まで、太字が近代歴史遺産です。

 参加者は6.4kmコース(約1時間30分)と9kmコース(約2時間)に分かれて、好天に恵まれた秋空の下、農村の面影を残す内部地区に点在する遺跡をめぐって歩きました。コースは車の少ない農道や生活道路を選んで組み立てられていて、初めて通る道や初めての景色を楽しみながら歩きました。心地よい疲れの頃に帰り着いた市民センターでは豚汁とおにぎりの振る舞いが待っていました。また参加者番号のくじ引き大会もあり、大勢参加していたスポーツ少年団の子ども達にも楽しいイベントとなったようでしたでした。

(2016年11月13日 社協広報部が取材しました)

内部地区市民センター受付風景 子どもたちも、元気いっぱいスタート 最初のポイント。道路横に沿う空き地が
内部線延線跡
内部橋から上流側河川敷に残っている
東海道旧内部橋橋台を見る
小松橋手前の歩道橋にのぼる。
手前は農業用サイフォン。珍しい景色。
小松神社
北小松から南小松に向うのどかな道 中山寺。本堂奥にみえるのがモッコク 秋を感じさせる南小松町内の道
 コースの目玉。装荷線輪用櫓  南小松地内の見通しが悪く交通量の多い県道。安全協会のボランティアさんと交番のお巡りさんが整理にあたっていました  采女町の田んぼ道に埋もれている
服部繁治郎の道標

教えられてはじめて気が付く
 
 各ポイントでは案内人が
遺跡の解説案内を持っていました
 貝家町ビニールハウス横を通って
古市場に向かいます
 古市場に残っている内部学校跡の石垣
 
 県道三畑四日市線の脇に残っている
内部川旧堤防跡
 帰り着いた地区市民センターでは
豚汁とおにぎりで一休み
くじ引き景品交換

ページトップ

前のページに戻る