コバノガマズミ    すいかずら科
2010年4月20日

  日当たりの良い丘陵地の雑木林で見かけます。1.5〜2.5mくらいの潅木で4月下旬ころ散房花序の白い小花を付けます。葉葉対生で細かい毛がる、秋に径2〜3mmの赤い実をつけ、小鳥が寄ります。食べてみると少し甘酸っぱい味がします。小鳥にとってはご馳走でしょう。

 あまり目立つ木ではないので俳句歳時記にも見当たりません。名前のガマズミの意味もよく判りません「植物の名前小事典」にはガマの意味は不明、ズミは(染め)の転化でミヤマガマズミの実で衣類のすり染めをしたことに関係があるという。一説に「神ッ実」の転化ともいうとかいてあります。





ページトップ

前のページに戻る