トップページ 沿 革   展示内容  活動記録  開館案内 交通アクセス  

          
           うつべ町かど博物館の沿革

 うつべ町かど博物館は、内部地区市民センターの地域マネジャーであった保黒時男氏が2006年度に「人と自然・歴史を大切にする町つくり構想」の中で計画した主要事業の一つとして、地域の歴史と文化の保全と保護・継承を促進することを目的として町かど博物館の設置を計画したことに始まります。

 2007年度に入って采女町に住まいする東川浩一氏から東海道沿いの杖衝き坂手前という絶好の場所に位置する住宅の提供があり、同年年5月にはボランティアの運営母体である「うつべ町かど博物館運営委員会」を結成し、メンバーによる建物施設の整備、展示品の収集とレイアウト、展示ケースの確保、説明パネルの作成などすべてメンバーの手作りで進められました。

 開館日は2007年(平成19年)9月20日、記念式典の後講演会も行われ地域づくりの拠点となる第一歩を踏み出しました。

 以来運営委員による当番制のもと、週3日(日・水・土の午前中)開館し、地域の皆さんから提供頂いた品物や道具、写真を展示すると共に、内部の歴史のスポットを当てる企画展や地元の方の文芸作品や写真などの発表の場として提供してきました。この間博物館は地地域の人々をはじめ小学校生徒や幼稚園児、近郊市町村の人、街道歩きの途中に立ち寄った多くの他県の人々まで多くの方々の来館がありました。

 その後2012年2月には東海道に面した杖衝坂の途中の和風平屋住宅に移転し、展示内容も充実してリニューアルオープンしました。
 うつべ町かど博物館はこれらの活動を通じて ・内部の歴史・文化の発信 ・内部の魅力再発見 ・子供たちの歴史・体験学習の場 ・地域の人の文化・文芸作品発表の場 ・東海道歩きのオアシス といった形で地域に大きな貢献をしています。












初代の町かど博物館
采女町内の東海道沿い
位置していました
 
新たな町かど博物館
東海道沿い、杖衝き坂の
途中という絶好の位置に
あり、面積も増えました
ページトップ
前のページへ戻る